子どものための舞台作品     2026年企画


ワニブタカレンダー2026

2025年7月1日先行予約受付開始(8月末まで)

※「早刷り版」を作りました。

カレンダーの版が完成しました。先行予約は7月1日~8月31日の先行予約を集約し、印刷部数を決めて印刷所に入稿し、9月末納品、10月初旬発送の予定ですが、普及・広報用に早刷り版を作りました。内容は本印刷版と同じですが、印刷部数が少ないため、普及協力費としての還元は20冊以上20%、100冊以上30%とし、先行予約の還元率は適用いたしません。在庫の限りで対応いたします。送料は5冊未満200円、5冊以上無料です。

早刷り版のご注文は、このページのメッセージフォームまたは、メール(info@art31project.com)にてご連絡ください。

団体(個人も歓迎)普及のご提案

団体(個人も歓迎)普及のご提案

団体で注文がまとまれば、下記の還元(割引)を行います。※いずれも税込価格です。

       先行予約期間(71日~831日)

n   20冊以上 25%還元(@250円割引)20冊で5,000円の還元

n   100冊以上 35%還元(@350円割引)100冊で35,000円の還元

       91日以降

n   20冊以上 20%還元(@200円割引)20冊で4,000円の還元

n   100冊以上 30%還元(@300円割引)100冊で30,000円の還元

 

団体(個人も可)注文分の小分け戸別発送を承ります

        団体でまとめた注文冊数を、団体内の個人やグループ宛に、発送リストにしたがって、Art.31から直接発送します。集金は団体でまとめてください。小分け発送の場合も合計数に対して上記の%で還元をいたします。

n   リストに従って、小分けして個別発送をいたします。

n   小分けは1冊からでも承ります。

n   小分け発送の送料も送り先毎に5冊未満@200円、5冊以上無料です。

※カレンダーの代金及び送料を団体窓口に一括してご請求いたします。

 

各団体のノベルティグッズ・年末のあいさつ用に団体情報を掲載します。

ワニブタカレンダーをあなたの団体のカレンダーにしませんか。

500冊以上まとまれば、裏表紙の上半分(縦100mm×横280mm)に、あなたの団体の団体名、ロゴ(画像データ入稿)、メッセージ、連絡先を掲載したカレンダーを作製します。(上記還元は適用されません。)

内容は自由。簡易なデザインは無料で作成いたします。

n   500冊以上  800円 ※500冊で400,000

n   1,000冊以上 @700円 ※1000冊で700,000

 

団体内広報チラシの無料提供

 

普及に必要なチラシは無料でご提供いたします。各団体での刷り込みスペースを空けたチラシもあります。500枚以上の配布が見込まれれば、団体の個別の情報の刷り込みも無料で致します。(原稿テキストをご提出いただき、デザインはお任せになります。)

チラシのご注文、早刷(見本)カレンダーのご注文。    団体としての取り組みのご相談、その他お問い合わせはこちらから送信してください。

メモ: * は入力必須項目です


Art.31 2025~26年舞台芸術企画

Art.31がご案内している舞台芸術企画に関しまして、ご質問やご相談などございましたら、こちらからお気軽にお問合せください。

※お問合せボタンを進むと、ページ下部に記入欄がございます。


Art.31 2025-2026年度企画案内

歌や絵やシャボン玉、パントマイムなど

ドキドキ!ワクワク!の舞台をお届けします♪

Ouverture des Saponettes

ミケーレ・カファッジ

Omino 〜雨降りの小人〜

ミケーレ・カファッジ

Fish&Bubbles 〜さかなとシャボン玉〜

ミケーレ・カファッジ

ピカソになって肖像画

子どもと一緒に楽しむライブペインティング&ワークショップ(藤原 いずみ)

Mime Road ~明日に、LaLaLa~

清水きよし with かんのとしこ

ワニブタオンステージ

音+描くユニット バヤンボヨン


国民と市民の対話(資料集)

子どもの生活を豊かにする31条            ~第6・7回国連審査に向けて

休息・余暇 遊び・レクリエーション 文化・芸術



好評発売中!                              ワニブタ子どもの権利(right)絵本


Art.31[出版部]は、                      子どもの権利専門の出版社です。

国連子どもの権利条約ブックリスト

ミケーレ絵本(日本版)ができました!

CONTENTS

「忘れていませんか?児童憲章」

「ワニブタ絵本ガイドブック」が愛媛県内の全ての小学校の6年生の教室に配置されました。

2021年2月、愛媛県の県民生活局人権対策課の人権啓発事業として、子どもの権利条約ワニブタ絵本ガイドブックが県内20市町村の全ての小学校6年生の教室に3冊ずつ、もれなく一斉に配本され、子どもたちの教材として提供されることになりました。

 他にも、長野県松本市こども育成課や、和歌山県上富田町教育委員会といった行政機関からもまとまった注文が。また、長野市立長野図書館、愛知県田原市中央図書館、東広島市立中央図書館などの公立図書館などからもオーダーがありました。

 今だからこそ、子どもたちにRightを伝えたいという思いが、社会的にも広がっています!!


あそびのススメシリーズ

アフタフ・バーバンと共同編集

№3を年内発行予定で準備中です。



児童憲章70周年記念